TNT SOLUTION RECRUIT 2021

MEMBER BLOG社員ブログ

○○の父

A.S

もう11月という現実を受け入れられないA.Sです。今年もあっという間に過ぎた……(*_*)
11月11日は「最も記念日が多い日」だそうです。
ポッキー&プリッツの日のイメージが強いですが、他にも……
・チンアナゴの日
・うまい棒の日
・ヤンヤンつけボーの日
・ロールちゃんの日
・スティックパンの日
・きりたんぽの日
・岩下の新生姜の日
などなどあります。
細長いもの大集合って感じですね(ΦωΦ)フフフ…
私は「冬のくちどけ」を買って帰ろうと思います(グ○コの陰謀

ITの父たち

いっけな~い!本題本題!
ということで、最近これといった話題が無くてまた映画ネタになってしまいました……苦笑
今回は『イミテーション・ゲーム』という作品です(σ・∀・)σ
『イミテーション・ゲーム』は実話を元に制作された映画です。
あらすじは……
第二次世界大戦中に解読不可能と言われたナチス・ドイツの暗号「エニグマ」の解読に挑んだ
数学者アラン・チューリングの人生を描いた物語です。

チューリングは「コンピュータ科学の父」や「人工知能の父」と言われております。
「コンピュータの父」といえばジョン・フォン・ノイマンも有名かと思います。
(基本情報技術者試験の参考書にも載っていた気がするから……!)
チューリングはチューリング・マシンというコンピュータの元となる概念(空想上の機械)を考え、
ノイマンはコンピュータを現実で製作できるレベルまで理論を具体化しました。
現代のコンピュータはほとんどがノイマン型コンピュータです。

ノイマン型コンピュータとは、下記の方式を用いているコンピュータの事を指します。

  • プログラム内蔵方式(処理するデータやプログラムをあらかじめ主記憶装置に記憶する)
  • 逐次制御方式(CPUが主記憶装置からプログラムの命令やデータを順に実行する)

今では当たり前の動作ですが、70年以上前に考えられた基本構成が現代でも変わっていないのが凄いですね。

チューリングの話に戻りますが、「プログラム内蔵方式」の理論的な基礎になっているのが、
チューリング・マシンだと言われています。(ノイマンがそれに触発されたとかされてないとか……)
チューリングはアルゴリズムやらプログラムの概念を24歳で発表したそうです。本当に同じ人間なの!?(;^ω^)
残念ながら若くして亡くなるので、これは世界的に大きな損失だったと思います。
彼には生きづらい時代だったと思うので、現代に生まれていれば革新的なものを次々生み出していたかもしれないですね……。
そのあたりを詳しく知りたい方は是非映画を観てください!(回し者ではない

肝心のチューリング・マシンについて触れていないのは、
私が雰囲気でしか理解していないからです\(^o^)/ニゲル
わかりやすく解説されているサイトがいくつかあったので、ご興味があれば検索してみてください……(´ . .̫ . `)

最後に

また雑学的な内容になってしまったので、次は有益な話題ができるようにネタ探し頑張ります!( ;∀;)
ここで便利な言葉を一つ……

人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である

これがアイザック・アシモフの言葉というのはガセらしいですよ。へぇ~
それではまた~(^^)/

シェアする: