皆さま、今年もよろしくお願いいたします( ˘ω˘)
A.Sです。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、
この場を借りて「一年の計は新年の初ブログにあり」とさせていただきたいと思います。
今年こそは「読書を習慣にする」という目標を立てました。
今は他にも魅力的なコンテンツ(映画、漫画、アニメ、ゲーム、Youtube、SNS……etc)がたくさんあり、
読書の時間を取れていないのが現状です……。
私の中で活字離れ深刻です\(^o^)/
なので今年は”意識”して活字に触れていこうと思います( ー`дー´)キリッ
もし自称ムジラーが『無印良品は、仕組みが9割』を読んだら
さて本題ですが、以前のTさんのネタをパクr……ゲフンゲフン!!……参考にしました。
書評というにはおこがましい感想文をつらつら書きました。
(今年の目標にも関連させたネタということで)
私の今期の課題の一つに「社内マニュアルの整備」があります。
その参考図書として社長にお借りしたのが『無印良品は、仕組みが9割』という本です。
私は無印良品に月3回以上は行っていると思います。
家具も日用品も雑貨も食品も無印良品だらけです。
マニアの方からしたら、私程度はまだ序の口だと思いますが、
ムジラーの部類には入ると思っています。
そんな私がこの本を読んで印象に残った箇所をピックアップしました。
無印良品の分厚いマニュアル
無印良品のマニュアルは2000ページもあるそうです。
「ここまで書く必要があるのか」というレベルまで明文化してあり、
マニュアルを読めば誰でも同じ判断・対処ができるようになっています。
マニュアルで統一化することで、人の経験や勘に頼った業務の属人化を防ぐことができます。
100円ショップのセリアで働いている友人から聞いた話ですが、
セリアでも同じようにマニュアルがあり、初歩的な内容から事細かに書かれているそうです。
困ったらまずマニュアルを読めば大体解決するので、安心感があるとのことでした。
新人さんだったとしても不安なく仕事ができますし、指導する側もマニュアルを元に教えるので負担が減りますね( ´ ▽ ` )ノ
知識の共有
作成したマニュアルを運用していくうちに、想像以上の効果があったと書かれていましたφ(..)メモメモ
その中の一つに「知恵を共有する」が挙げられていて、なるほどなと思いました。
無印良品のマニュアルは毎月更新されています。
現場の「こうしたほうがいい」という意見(知恵)をすくい上げて一つにまとめ、
個人の経験を組織に蓄積できるようになったそうです。
日々活用され、重宝されているマニュアルがあれば、この情報も載せてほしいという意見が次々集まりそうだなと思いました。
マニュアルをより便利なものにしたいという意識が働くからだと思います。
リアルタイムで改善
マニュアル作成でありがちなのが、一度作成したらそのまま更新されないことかと思います。
無印良品では毎月更新されていますが、それは
仕事は「生き物」です。日々、変化し、進化していきます。
という考えのためです。
その時点での完璧なマニュアルを作成したところで、
時の流れとともに仕事のやり方も変化していくので、そのままマニュアルが更新されなければ、
せっかく労力をかけて作成したのにも関わらず、次第に使われなくなっていってしまいます。
マニュアル作成に終わりはなく、日々ブラッシュアップさせていくものだと考えるべきですね(´-`).。oO
まとめ
この本を読んで、マニュアルの必要性や重要性を再認識することができました。
無印良品は、ボトムアップの意見を迅速にマニュアルに反映できるところがすごいですね。
私も陳腐化させない仕組みで、マニュアル作成を頑張ります……゚゚(゚´ω`゚)゚。ピー
それではまた~(/・ω・)/