虫の鳴き声が聞こえ始めてようやく秋らしい季節になりましたが、まだまだ朝晩の寒暖差が大きい今日この頃です。
ハロウィン前日に某大手100円ショップに買い物へ行ったら、すでにクリスマスグッズが並んでおり年末の足音を感じたTです。
先日とあるご縁で気球フェスに参加し、実際に気球の体験搭乗をしてきました。
飛行機に4回しか乗ったことの無いTですが、気球は飛行機とはまた違った面白さがあると感じました。
私のすぐ頭上で稼働するバーナーが発する轟音と熱は中々忘れられないものです。
まずは基本の”キ”
【ひよっこNWエンジニアT.O CCNA取得への道】第二回目となりました。
資格試験に挑む時は、時間の経過と共にモチベーションが下がっていくことが多いと思います。
Tは今が一番モチベーションが高い時期ですが、(残念ながら)いきなりCCNAの過去問を解ける程基礎が固まっていません。
専門的な資格や技術を取得しようとする時、往々にして「過去問に書いてあることがすでによく分からない」という現象が起こり得ます。
単語の意味や示している概念がよく分からない、「問題を解く為の前提知識が無い」為に起こるものだとTは思っています。
文字どおりの「基本の”キ”」が必要です。
弊社の本棚(とTは呼んでいますが実際はキャビネット)にとある本があります。
その名も「1週間でCCNAの基礎が学べる本 第2版」です。
表紙にもある通り初めの一歩、入門書の位置づけです。
ネットワークの知識が無くても理解しやすいように、イラストを使って分かりやすく解説されています。
後ろの方のページに麦茶をこぼしたようなシミがあるのは、Tが麦茶を呑みながら読んでいたからです。
その他にもTが使っている教科書がもう一冊あります。
「初心者でもしっかりわかる 図解ネットワーク技術」
こちらはCCNA専用では無く、ネットワーク全般の教科書として使っています。
これは本棚に無かったので、地元の図書館で借りてきました。
こちらはイラストだけでなく、登場人物のインター博士とネット君のやりとりが漫才のようで非常に楽しく読めます。
インター博士を上長、ネット君をTに置き換えるとTがどんな人間なのかが分かると思います。
上記の二冊はどちらも入門書という位置づけですが、資格試験だけでなく実務の上でも必要になる知識ばかりです。
年末に向けて忙しくなってきましたが、毎日少しずつでも学習を続けていこうと思います。
何かの本で読みましたが、学習や勉強は始めた時点で半分は終わったも同然だそうです。
名刺にCCNAの4文字が記載される日も、そう遠くないと不敵な笑みを浮かべるTでした。