GWが終わり新緑の季節となってきましたが、夏日を観測する日も増えて参りました。
額の汗をハンカチで拭いながら、今日も現場を走り回るTです。
Tは学校関係を回ることが多いのですが、ほぼ毎日子ども達の元気な声を聞いています。
GIGAスクール構想がスタートして数年、先生と子ども達がタブレット端末を持っているのが日常的な光景になりました。
この日常は多くの人によって守られており、その中の一人が自分なのだということを感じます。
ふとした時の思い付き
先月ある学校の先生から、設置済みの無線APから電波が出ていないと連絡を頂きました。
Tは相棒を連れて現地へ向かい、車中からPCで現地の図面や設計書を確認します。
移動しながら社内のネットワークに接続して必要な情報を確認出来るというのは結構すごい事だと思います。
現着後、高所作業の装備を整えAPの設置場所を目指します。
APの状態や管理情報を確認した結果、連絡の通りAPから電波が出ていませんでした。
上長に報告を上げて、どのような対応フローにするかの連絡があるまで待機となりました。
待機中も作業報告書を書いたり、機器の写真を撮ったりなど作業はあります。
それらが一通り終わった時にふと思いました。
(他の無線APは大丈夫なんだろうか?)
連絡を受けた無線APはこれ一台でしたが、先生が気付いていないだけで他にもあるかも知れません。
許可を取り、校内を歩き回って調べると同じフロアの無線AP2台も電波を出していないことが分かりました。
設計書で確認すると、最初の1台と後の2台のAPはこの階のFSW(フロアスイッチ)に繋がっています。
再び上長に連絡し、FSWの再起動を試したところ無事にAPから電波が出るようになりました。
他は大丈夫!?~疑うことは大切なこと~
今回の原因は無線AP単体では無くその上にあるFSWの方でした。
【APから電波が出ていない】【他のAPの動作不良の連絡は無い】ことから、APその物に何か原因があるのではとTや相棒は考えてしまいました。
【他のAPの動作不良連絡は無い】は【他のAPは正常稼働している】ではありません。実際先生も気付いていませんでした。
今回はふとした思い付きが功を奏したパターンですが、次回以降はこの考え方を基本にしないければなりません。
まだまだTは技術力・現場経験が足りません。一つ一つ積み重ねていきたいですね。
Tが来てくれれば取り敢えず安心!と言われるぐらいになりたいものです。
ブログを書くのが遅れましたが、今月20日でちょうどTNT3年目に突入したTでした。