こんにちは、T.Sです。
「1年の中で2月が1番寒い」とよく言われますが、本当にその通りで、今月は寒い日が続いていますね。
「今日は少し暖かかったな」と思っても、最高気温が10度に届かないこともあります。
こんなに寒いと、朝起きても布団からなかなか出られず、
ついゴロゴロしてしまい、ギリギリになって慌てて準備をする日もあります。
目標
そんな怠け者体質な私ですが、
「今年は1年を通して目標を持って生活しよう」
と年始に決めました。
目標は、「自分磨き」です。
少し曖昧ですが、具体的には以下の通りです。

1.ダイエット
好きなものを好きなだけ食べていた結果、すっかり肥えてしまいました。
そこで現在、重い腰を上げてダイエットに励んでいます。
今のところ緩やかに減量できていますが、K.Nさんから
「具体的な目標設定と、達成の可否による報酬や罰などの外発的動機づけがないと、モチベーションを保てないのでは?」
と厳しい指摘を受けました。確かにその通りなので、近いうちに目標設定をしようと考えています。

2.禁煙
このブログを書いている今、禁煙して3日目になります。
ただ、意志の弱い私のことをよく知る友人に
「達成できない目標は、実行する前から人に言わないほうがいいよ。恥ずかしいから。」
と言われました。まさにその通りだなと感心してしまいました。
さて、来週まで続けば頑張ったほうでしょうか……。

3.ウォーキング
最近、ダイエットの一環として、ふと思い立ち、就業後に自宅まで歩いて帰ってみました。
すると、思いのほか時間や疲労感のバランスが良く、続けられそうな気がしました。
以前はウォーキングを習慣にしていたのですが、引っ越しを機にやめてしまっていました。
久しぶりに再開してみても良いかもしれません。

4.読書
以前からたまに読んでいましたが、今年に入ってから読む量と時間が増えました。
特に、寝る前に本を読む習慣が自然と身につきました。
ただ、自己啓発本や新書のようないかにもな本は読まないので
これを「自分磨き」と言えるかは微妙なところですが……。

目標へのスタンス
ざっとこんな感じです。
昨年の目標は「毎朝部屋の掃除をする」だけだったので、今年は一気にハードルを上げすぎていないか少し心配です。
とはいえ、昨年の目標はすでに習慣になり、今も続けています。
仕事でも目標を設定することは大事とも言いますし、ストレッチ目標等を明確に設定することで
常に自己の成長と、帰属する企業への貢献を求められます。
プライベートだけでなく社会人として、また、社の一員としての目標も設定しなければ…
と思った次第です。
生活を急激に変えるとストレスになるので、無理のない範囲で目標へ向かえればと考えています。